パチンコ 最新

最終更新日:2023/3/1

(株)ポケモン

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ゲーム・玩具・アミューズメント製品
  • ゲームソフト
  • 芸能・映画・音楽
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
資本金
3億6,540万円
売上高
非公開
従業員
386名(2022年12月末現在) ※正社員、契約社員の合計

ポケモンに関わるゲームソフト/カードゲーム/アプリゲームの企画・運営、営業、宣伝、商品企画・製造、ライセンス企画、海外事業企画を行っています。

3月14日15:00にエントリーシート提出期限を迎えます (2023/02/13更新)

PHOTO

当社のページをご確認いただきありがとうございます。
当社へのエントリーシート提出期限は、3月14日15:00となっております。
期限にご注意の上、ご応募くださいますようお願い申し上げます。

尚、書類選考以降の選考フェーズについては、応募者個々人へのご連絡を行います。
現段階におきましては、1次面接、2次面接についてWeb面接を予定、
また現住所が日本国外の方につきましては、全ての選考をWeb面接で実施することについて、
個々人の状況をもとに検討したうえで、個別に連絡を申し上げます。

企業説明会などの集合型イベントは、例年同様行っておりませんので
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

様々な分野のご活動で忙しく過ごされる中でも、お体ご自愛くださいませ。

会社紹介記事

(株)ポケモンは、ポケモンのプロデュースをする会社です

PHOTO

ポケモンらしいエントランスでお客様をお迎えいたします

今ある魅力を最大限に引き出す、というだけでは足りません。
自分たちの仕事を通して、ブランドに新たな価値・更なるパワーを提供すること。その難しさや面白みに向き合い続けることで、一人ひとりが大きな成長と進化を遂げられる環境です。

会社データ

プロフィール

1998年4月、ポケモンの原著作権者である、任天堂(株)、(株)クリーチャーズ、(株)ゲームフリーク3社の共同出資により、当社の前身となるポケモンセンター(株)が設立されました。
その後、2000年10月に、社名を(株)ポケモンに変更し、取り組む領域をポケモンのブランドマネジメント全般に拡大しました。

事業内容
ゲームソフト事業、カードゲーム事業、ライセンス管理事業、アニメ・映画事業、その他、これらに付随する事業

詳しくはこちら(企業HPの事業紹介)
//corporate.pokemon.co.jp/business/

PHOTO

胸が熱くなる作品を最高の形でお届けするために、全力を尽くします

本社郵便番号 106-6108
本社所在地 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー8F
本社電話番号 非公開
設立 1998年4月23日
資本金 3億6,540万円
従業員 386名(2022年12月末現在) ※正社員、契約社員の合計
売上高 非公開
事業所 【本社】
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー8F
関連会社 【国内関連会社】
■(株)ポケモンセンター


【海外関連会社】
■The Pokemon Company International
・Seattle Office
・London Office

■Pokemon Korea,Inc.

■POKEMON SINGAPORE PTE. LTD.

■Pokemon Shanghai
事業別実績 数値は全て2022年11月末時点での、弊社ホームページに公開されたものを記載
■ゲーム
 全ポケモン関連ゲームソフトの累計出荷本数:4億4,000万本以上
 対応言語数:9言語
 
■カードゲーム
 累計製造枚数: 432億枚以上
 販売言語数(実績):13言語
 販売エリア数(実績):77エリア

■テレビアニメ
 放送エリア数(実績):192エリア

その他にも、数多くの事業を展開しております。
沿革
  • 1998年4月
    • 東京都中央区日本橋にポケモンセンター(株)を設立(資本金6,000万円)
  • 1999年9月
    • 資本金を2億4,000万に増資
  • 2000年10月
    • (株)ポケモンに商号変更。ゲーム関連事業を開始
  • 2000年12月
    • ライセンス関連事業を開始
  • 2001年2月
    • 米国デラウェア州に、海外関連会社Pokemon USA, Inc.
      (現 The Pokemon Company International)を設立
      資本金を3億6,000万円に増資
  • 2001年5月
    • 資本金を3億6,180万円に増資
  • 2001年6月
    • 資本金を3億6,540万円に増資
  • 2002年11月
    • 「ポケットモンスターオフィシャルサイト」を開設
  • 2003年3月
    • 英国ロンドンに駐在員事務所を設立
  • 2004年1月
    • 「ポケモンだいすきクラブ」を開設
  • 2006年8月
    • 韓国ソウルに関連会社Pokemon Korea, Inc.を設立
  • 2010年4月
    • 関連会社 (株)ポケモンコミュニケーションズを設立
  • 2011年8月
    • 関連会社 (株)ポケモンセンタートウキョー(現 (株)ポケモンセンター)を設立
  • 2017年3月
    • (株)ポケモンコミュニケーションズと合併
  • 2018年5月
    • シンガポールに関連会社Pokemon Singapore Pte. Ltd.を設立
  • 2020年7月
    • 中国・上海に関連会社宝可梦(上海)玩具有限公司を設立

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 18.8%
      (16名中3名)
    • 2023年度

    ※上記は役員の数値 ※尚、管理監督者にあたる役職は以下の通り(2023年度実績) シニアディレクター:7名中2名(28.5%) ディレクター:61名中18名(29.5%)

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育(新卒採用、中途採用)
・グループ会社の事業紹介(米国シアトルオフィス訪問:近年は中断中)
・階層別教育
・オンライン英会話プログラム
・オンライン中国語会話プログラム
などに加え、部署で必要と判断される研修は積極的に費用支援を行います
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
業務上の担当範囲が近いメンターに加え、
人事担当が定期面談で1on1コミュニケーションを行い、支援します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、関西学院大学、京都大学、慶應義塾大学、東京大学、名古屋大学、早稲田大学
<大学>
東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京学芸大学、東京芸術大学、お茶の水女子大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、東北大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、神戸大学、九州大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、東京女子大学、日本女子大学、東京理科大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、大阪芸術大学

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年
------------------------------------------------------
院了   4名   6名   5名   4名
大卒   7名   4名   5名   5名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 4 10
    2021年 8 2 10
    2020年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 10
    2020年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

//davidcharlesphotography.com/24/pc/search/corp81879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

  1. トップ
  2. (株)ポケモンの会社概要